【薬局薬剤師の記録的巻物】

EBMの実践のため、論文を読み、記録していきます。

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

NSAIDsの使用は心血管イベントリスクを増加させますか?

「Vascular and upper gastrointestinal effects of non-steroidal anti-inflammatory drugs: meta-analyses of individual participant data from randomised trials.」 PMID:23726390 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23726390 PECO P : NSAIDs vs プ…

ベンゾジアゼピン系薬は認知症発症リスクを増加させますか?

①「Regular Benzodiazepine and Z-Substance Use and Risk of Dementia: An Analysis of German Claims Data.」 PMID:27567804 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27567804 ※抄録のみ 【PECO】 P : ベースライン時に認知症のなかった60歳以上の高齢者(ド…

起立性低血圧は死亡リスクを増加させますか?

「Cardiovascular morbidity and mortality related to orthostatic hypotension: a meta-analysis of prospective observational studies.」 PMID:25852216 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25852216 PECO P : 13の観察研究に登録された121913人 E : …

高齢者の一次予防に対する低用量アスピリン/低用量アスピリン使用中の患者へのPPI vs H2RA/NOAC vs VKA

今回は抄録しか読めないけど気になった論文を。 ①「Aspirin for Stroke Prevention in Elderly Patients With Vascular Risk Factors: Japanese Primary Prevention Project.」 PMID:27165949 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27165949 【PECO】 P : 高…

ワルファリンと比較した場合にNOACの有効性・安全性は?

「Effectiveness and Safety of Dabigatran, Rivaroxaban, and Apixaban Versus Warfarin in Nonvalvular Atrial Fibrillation.」 PMID:27412905 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27412905 PECO P : 18歳以上の非弁膜性心房細動患者(米国、76354人) E :…

血圧低値は認知機能低下と関連しますか?

今回も前回から引き続き低血圧と認知症に関する論文を。 前回の記事はこちら ①「Orthostatic hypotension, hypotension and cognitive status: early comorbid markers of primary dementia?」 PMID:18841007 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18841007 …

起立性低血圧は認知機能を低下させますか?

今回はご質問をいただいたので低血圧と認知症の関連について見ていきたいと思います。 「Orthostatic Hypotension and the Long-Term Risk of Dementia: A Population-Based Study.」 PMID:27727284 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27727284 PECO P : …

NOAC同士で有効性や出血リスクに差はありますか?

今回は抄録までしか読めませんが、NOACに関する論文を2つほど。 ①「Stroke, Bleeding, and Mortality Risks in Elderly Medicare Beneficiaries Treated With Dabigatran or Rivaroxaban for Nonvalvular Atrial Fibrillation.」 PMID:27695821 https://www.…

高齢者へのNSAIDsの使用は心不全による入院のリスクと関連しますか?

今回は引き続きNSAIDsの使用と心不全について検討されている研究をいくつか読んでみたいと思います。 以前の記事はこちら。 ①「Use of non-steroidal anti-inflammatory drugs and risk of incident myocardial infarction and heart failure, and all-cause…

セマグルチドってどうですか?

今回は昨日配信させていただきましたツイキャス抄読会のまとめを。 【シナリオ】 【ツイキャスライブ履歴】 【非劣性試験について】 「Semaglutide and Cardiovascular Outcomes in Patients with Type 2 Diabetes.」 PMID:27633186 https://www.ncbi.nlm.ni…

心不全の既往がある患者へのNSAIDsの使用は心不全を悪化させますか?

①「Non-steroidal anti-inflammatory drugs and risk of heart failure exacerbation: A systematic review and meta-analysis.」 PMID:26427540 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26427540 ※抄録のみ 【PECO】 P : 心不全の既往のある患者 E : NSAIDsの…

末期腎不全患者へのDPP-4阻害薬の使用/安定型狭心症患者への降圧治療

今回は抄録までしか読めないものの気になった論文を少々。 ①「Effects of DPP-4 inhibitors on cardiovascular outcomes in patients with type 2 diabetes and end-stage renal disease.」 PMID:27236110 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27236110 [PE…

告知:GLP-1受容体作動薬ってどうですか?

久々になってしまいましたが10月10日月曜日の21時からツイキャス抄読会の配信を行います。 今回は学生の頃からEBMワークショップに参加されていたという凄腕の薬剤師、田丸 蓉子先生を特別講師としてお迎えして配信を行いたいと思います。 配信はいつものよ…

NSAIDsの使用は心不全による入院と関連しますか?

「Non-steroidal anti-inflammatory drugs and risk of heart failure in four European countries: nested case-control study.」 PMID:27682515 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27682515 PECO P : オランダ・イタリア・ドイツ・英国の18歳以上の成人…

アジア人ではリバーロキサバン・ダビガトランとワルファリンを比較するとどうですか?

「Thromboembolic, Bleeding, and Mortality Risks of Rivaroxaban and Dabigatran in Asians With Nonvalvular Atrial Fibrillation」 J Am Coll Cardiol. 2016;68(13):1389-1401. doi:10.1016/j.jacc.2016.06.062 http://content.onlinejacc.org/article.a…

高齢者へのDPP-4阻害薬の使用は総死亡リスクを減少させますか?

以前に心不全既往のある2型糖尿病患者とDPP-4阻害薬について検討されているコホート研究を取り上げましたが、 台湾から他にもコホート研究が出ていたようなので今回はそちらを読んでみたいと思います。 「Cardiovascular Outcomes of Dipeptidyl Peptidase-4…