【薬局薬剤師の記録的巻物】

EBMの実践のため、論文を読み、記録していきます。

TG値が高くなると死亡リスクは高くなりますか?

【私的背景】

今回は高齢者に対するフィブラート使用に関する論文を読む予定であったが、アブストラクトまでしか読めないものであったため、ひとまず中性脂肪と臨床アウトカムについて検討されている論文をさらっと読んでみたいと思う。

 

 

「Effects of blood triglycerides on cardiovascular and all-cause mortality: a systematic review and meta-analysis of 61 prospective studies.」

PMID:24164719

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24164719

 

PECO

: 61の観察研究に登録された患者(年齢中央値48.0歳)

: TG値 90~150mg/dl

: < 90mg/dl、150~200mg/dl、>200mg/dl

: 心血管死亡、総死亡

 

チェック項目

・研究デザイン : システマティックレビュー&メタ解析

・真のアウトカムか? : 真のアウトカム

・一次アウトカムは明確か? : 明確

・評価者バイアス : 「Two epidemiologists (JL and FFZ) independently assessed
the eligible studies, collected information, and assessed the quality of the data.」と記載されている。

・出版バイアス : 「The Begg’s and Egger’s regression tests」が行われており、「 no obvious publication biases were observed (P = 0.150 to 1.00) 」と記載されている。言語の制約はない。

・元論文バイアス : 「 we used the Newcastle-Ottawa Scale to evaluate the quality of studies and most of the studies (50 studies) included in this meta-analysis were high-quality (score >6, full score = 9).」と記載されており、大きな問題はないものと思われる。

・異質性バイアス : フォレストプロットの方向性は概ね一致しているように見える

・追跡期間中央値 : 12.0年間

 

結果

【心血管死亡】

①< 90mg/dl→相対リスク 0.83(95%信頼区間 0.75~0.93)P=0.001 異質性:I2=21.6%、P=0.244

②150~200mg/dl→相対リスク 1.15(95%信頼区間 1.03~1.29)P=0.015 異質性:I2=22.5%、P=0.222

③> 200mg/dl→相対リスク 1.25(95%信頼区間 1.05~1.50)P=0.013 異質性:I2=66.2%、P=0.004

 

【総死亡】

①< 90mg/dl→相対リスク 0.94(95%信頼区間 0.85~1.03)P=0.150 異質性:I2=71.1%、P=0.000

②150~200mg/dl→相対リスク 1.09(95%信頼区間 1.02~1.17)P=0.011 異質性:I2=33.3%、P=0.108

③> 200mg/dl→相対リスク 1.20(95%信頼区間 1.04~1.38)P=0.011 異質性:I2=75.4%、P=0.000

 

感想

TG値は低ければ低い方が良いというような結果になっております。

しかし、あくまでも追跡期間が12年(中央値)での結果であり、サブグループ解析では50歳以上の群については、TG値高値でも心血管死亡・総死亡について有意な差はみられていない点を考えると、高齢者である程度余命が限られているような患者では、治療を行う意義があるかどうかはやや不明であるような印象です。