【薬局薬剤師の記録的巻物】

EBMの実践のため、論文を読み、記録していきます。

薬としての音楽とは?①

【私的背景】

超絶人気ブロガーである、るるーちゅ先生からMedscapeの記事のまとめを振られたんですが、全文訳すのは骨が折れるので、今回は気になった項目を紹介していきたいと思います。

 

元記事→ http://www.medscape.com/slideshow/music-as-medicine-6009039

 

記事のタイトルは「Music as Medicine」ということで、まあ音楽の効果についての記事のようです。

それでは行ってみましょう。

 

『音楽が血圧を下げる』

ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲を30分間聴くことで、収縮期/拡張期血圧を有意に低下させたとする研究があるようです。(元の論文は見つからず)

メタ解析でも、音楽が血圧を低下させることが示唆されております。

Effects of music on systolic blood pressure, diastolic blood pressure, and heart rate: a meta-analysis. - PubMed - NCBI

Systematic review and meta-analysis of music interventions in hypertension treatment: a quest for answers. - PubMed - NCBI

 

その他にも、音楽と血圧低下について検討されている研究は割と多くあるようですが、そのほとんどはクラシック音楽について検討されているようです。

間違っても、頭をガンガン振るようなメタルではいけません、逆効果です。

 

 

『音楽が認知症患者の興奮を改善』

高齢者施設に入居している認知症患者を対象としたランダム化比較試験において、音楽療法が興奮症状を改善させることが示されております。

Individual music therapy for agitation in dementia: an exploratory randomized controlled trial

 

他にもBPSDに対する音楽の効果が検討されている研究がいくつかあるようなので、探して読んでみると案外役に立つかもしれません。

本試験では、音楽療法についてトレーニングを受けている臨床医が介入を行っているようですが、対象患者はさぞかし心が安らぐような音楽を提供されたのではないかと思います。

やはり間違ってもメタルではいけません、間違いなく興奮を増長させます。逆効果です。

 

 

『音楽が不眠を改善させる』

高齢者を対象としたある研究では、3ヶ月以上毎晩ゆっくりとした落ち着いた音楽を聴くことで睡眠の状態を改善させ、日中の機能も改善させることが示されているようです。(元論文については見つからず)

 

その他にも、音楽が睡眠の質を改善させることが示されてるメタ解析をいくつか見つけました。

Music-assisted relaxation to improve sleep quality: meta-analysis. - PubMed - NCBI

Music for insomnia in adults. - PubMed - NCBI

 

この辺りも詳しく調べてみれば、不眠に悩んでいる患者や、眠剤を続けることに不安を抱えている患者などでは、非常に役に立つかもしれません。

しかし、しつこいようですが、やはりメタルではいけません。余計に寝られなくなります。逆効果です。

 

ということで、なんとなく高齢者こそ音楽が必要であるような印象を受けました。

また次回に続きたいと思います。