【薬局薬剤師の記録的巻物】

EBMの実践のため、論文を読み、記録していきます。

シロスタゾールと認知症/静脈血栓塞栓症の再発予防

私的背景】

未読論文が溜まる一方です。今回はアブストラクトしか読めないけど気になる論文を。

 

 

①「Cilostazol Use Is Associated with Reduced Risk of Dementia: A Nationwide Cohort Study.」

PMID:28194663

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28194663

 

【PECO】

: 認知症のない40歳以上の9148例(台湾)

: シロスタゾールの使用あり(2287例)

: 使用なし(6861例)

: 認知症

 

【チェック項目】

・研究デザイン : コホート研究

・真のアウトカムか? : 真のアウトカム

・対象集団の代表性は? : 全民健康保険のデータベースが使用されており、大きな問題はないように思われる 

 

【結果】

認知症の発症→調整ハザード比 0.75(95%信頼区間 0.61~0.92)

 

※サブグループ解析

・虚血性心疾患と診断された患者の認知症発症→調整ハザード比 0.44(95%信頼区間 0.24~0.83)

・脳血管疾患と診断された患者の認知症発症→調整ハザード比 0.34(95%信頼区間 0.21~0.54)

 

【感想】

シロスタゾールの使用が認知症リスクを減少させることが示唆されています。

まあ、実際に認知症予防として使われるのはどうかなという印象ではありますが、他の抗血小板薬ではどうなのかちょっと気になったので、また後程調べてみたいと思います。

 

 

 

②「Rivaroxaban or Aspirin for Extended Treatment of Venous Thromboembolism.」

PMID:28316279

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28316279

 

【PECO】

P : 静脈血栓塞栓症の患者(3396例)

:  リバーロキサバン 20mgまたは 10mgを1日1回

: アスピリン 100mgを1日1回

: 有効性→致死的または非致死的な静脈血栓塞栓症の再発、安全性→大出血

 

【チェック項目】

・研究デザイン : 第3相ランダム化比較試験

・真のアウトカムか? : 真のアウトカム

・一次アウトカムは明確か? : 明確

・ランダム化されているか? : されている

・盲検化されているか? : 二重盲検が行われている

・ITT解析されているか? : されている

・追跡期間 : 12ヶ月

 

【結果】

静脈血栓塞栓症の再発

・リバーロキサバン 20mg(1.5%)  vs アスピリン(4.4%)→ハザード比 0.34(95%信頼区間 0.20~0.59)P<0.001

・リバーロキサバン 10mg(1.2%) vs アスピリン(4.4%)→ハザード比 0.26(95%信頼区間 0.14~0.47)P<0.001

 

〇大出血

・大出血の割合:リバーロキサバン 20mg(0.5%) 10mg(0.4%) アスピリン(0.3%)

・臨床的に関連する非大出血:リバーロキサバン 20mg(2.7%) 10mg(2.0%) アスピリン(1.8%)

 

【感想】

リバーロキサバン vs アスピリンという点では予想通りといった結果ですが、静脈血栓塞栓症の再発予防においてはリバーロキサバンは低用量でも良いかもしれません。

日本で使われている用量とは違う点には注意が必要です。