【薬局薬剤師の記録的巻物】

EBMの実践のため、論文を読み、記録していきます。

アジア人の高齢者でも厳格な血圧管理をしたほうが良いですか?

【私的背景】

前々回に取り上げたシステマティックレビュー&メタ解析(関連記事)で比較的大きなウェイトを占めていたランダム化比較試験を読んでみたいと思う。

 

 

「Effects of intensive antihypertensive treatment on Chinese hypertensive patients older than 70 years.」

PMID:23730991

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23730991

 

PECO

: 血圧≧150/90mmHgで高血圧症と診断された70歳以上の患者(中国、724例、平均年齢76.6歳)

: 血圧<140/90mmHgを目標に降圧治療を行う(363例)

:血圧<150/90mmHgを目標に降圧治療を行う(361例)

: 致死的/非致死的な脳卒中・急性心筋梗塞・心血管死亡(突然死・心不全死)の複合エンドポイント

 

チェック項目

・研究デザイン : ランダム化比較試験

・真のアウトカムか? : 真のアウトカム

・一次アウトカムは明確か? : 明確

・ランダム化されているか? : されている

・盲検化されているか? : PROBE法が行われている

・ITT解析されているか? : されている

・追跡率 : 99.6%

・患者背景 : ほぼ同等

・追跡期間 : 平均4年間

 

結果

E群(25.3/1000人年) vs C群(46.8/1000人年)→E群で40.6%減少(P=0.004)、NNT=47人/年

 

※複合エンドポイントの各要素

・全脳卒中:E群(13.3/1000人年) vs C群(25.1/1000人年)→P=0.036

・出血性脳卒中:E群(2.5/1000人年) vs C群(5.6/1000人年)→P=0.240

・虚血性脳卒中:E群(10.8/1000人年) vs C群(19.5/1000人年)→P=0.087

・急性心筋梗塞:E群(5.7/1000人年) vs C群(6.2/1000人年)→P=0.991

・心不全死亡:E群(3.8/1000人年) vs C群(11.2/1000人年)→P=0.029

・心血管死亡:E群(15.8/1000人年) vs C群(34.9/1000人年)→P=0.002

 

感想

サンプル数が少ないためアウトカムの結果をやや過大評価している可能性はありますが、平均年齢76.6歳の対象集団に対して血圧140/90mmHg未満を目標とした降圧治療群は血圧150/90mmHg未満を目標とした降圧治療群と比較して一次アウトカムの有意な減少が見られ、NNTを見るとその効果は決して小さくはないものである印象です。

欧米人と比べて脳卒中を発症する割合の多いアジア人では、相対的にやや厳格な血圧管理によるベネフィットが大きい可能性はあるように思います。

 

降圧薬はACE阻害薬とCa拮抗薬がともに3割程度、β遮断薬と利尿薬がともに2割程度使用されており、ARBが使用されていないという点には注意が必要かもしれません。

 

個人的には高齢者の降圧治療に対する考え方が少し変わるような論文でしたが、いずれ、これまでに読んだ高齢者に対する降圧治療について検討されている論文をまとめて改めて考えてみたいと思います。

 

関連記事