【薬局薬剤師の記録的巻物】

EBMの実践のため、論文を読み、記録していきます。

アピキサバン vs ワルファリン !!

以前の記事を誤って削除してしまったためもう一度。

「Apixaban for Reduction in Stroke and Other Thromboembolic Events in Atrial Fibrillation」
PMID: 21870978


・研究デザイン: 非劣性試験

PECO

P : 心房細動又は心房粗動を有し、脳卒中の危険因子のうち一つ以上を有する患者(18201人)
E : アピキサバン5mgを1日2回投与(80歳以上・60kg未満・血清クレアチニン値1.5mg/dL以上のうち二つ以上に該当する場合は2.5mgを1日2回投与)(9120人)
C : ワルファリンをINR2.0~3.0となるよう調整して投与(9081人)
O : 安全性→大出血、有効性→脳卒中・全身性塞栓症

※脳卒中の危険因子→75歳以上・脳卒中又は一過性脳虚血発作・全身性塞栓症の既往・3ヵ月以内の症候性心不全・EF40%未満・糖尿病・薬物治療を要する高血圧

※除外基準→可逆性の原因による心房細動・中等度~重度の僧帽弁狭窄・人工心臓弁など心房細動以外に抗凝固薬を必要とする場合・7日以内の脳卒中・aspirin>165mg/日あるいはaspirin+clopidogrel併用を必要とする場合・重症腎機能障害

チェック項目

・真のアウトカムか? : 真のアウトカム
・一次アウトカムは明確か? : 明確
・ランダム化されているか? : されている
・盲検化されているか? : 二重盲検・ダブルダミーが行われている
・解析方法は? : 安全性では修正されたITT解析、有効性ではITT解析が行われている
・追跡率 : 99.2%
・追跡期間中央値 : 1.8年
・患者背景 : 特に気になるような偏りは見られない
年齢中央値70歳・女性35.3%・CHADS2スコアの平均2.1
・非劣性マージン : 1.44

結果

・大出血(安全性)
アピキサバン群(2.13%) vs ワルファリン群(3.09%)→ハザード比0.69(95%信頼区間0.60-0.80)、P<0.01

・脳卒中又は全身性塞栓症(有効性)
アピキサバン群(1.27%) vs ワルファリン群(1.60%)→ハザード比0.79(95%信頼区間0.66-0.95)、P=0.01

感想

アピキサバンの非劣性が示された。
一次アウトカムではないが、各種出血のリスクもアピキサバンの方が有意にリスクを下げている。
有効性でもアピキサバン群の方が有意にリスクを下げているが、アピキサバンの2.5mg投与群は4.7%でCHADS2スコアの平均が2.1点なので、CHADS2スコアの点数が高く、80歳以上・60kg未満・血清クレアチニン値1.5mg/dL以上のうち二つ以上に該当しない場合は安易に減量するべきではないと感じる。

非劣性マージンはまあ妥当でしょうかね。